教員情報
閉じる
ナカムラ ノブヒコ
NAKAMURA Nobuhiko
中村 暢彦
所属
薬学部 実践薬学
職種
教授
著書・論文歴
2025/05
論文
Cost-Effectiveness Analysis of Pembrolizumab Plus Chemotherapy Compared with Chemotherapy as First-Line Treatment for Advanced PD-L1-Positive Triple-Negative Breast Cancer from a Japanese Healthcare Perspective Clin Drug Investig (共著)
2024/11
論文
アセトアミノフェン静注液500 mg製剤の必要性に関する検討 医薬品情報学 (共著)
2023/08
論文
Survival prediction of patients who were terminally ill using the EORTC QLQ-C15-PAL scores and laboratory test values Palliat Med Rep (共著)
2023/05
論文
S状結腸癌におけるCAPOX術後補助化学療法中に霧視を認めた1症例 京都薬科大学紀要 (共著)
2022/12
論文
Monitoring of serum magnesium levels during long-term use of proton pump inhibitors in elderly japanese patients: is it really necessary or not? J Pharm Health Care Sci (共著)
2022/12
論文
京都府下におけるラタノプロスト,ドルゾラミド塩酸塩/チモロールマレイン酸塩点眼液の後発医薬品への使用を推進するための実態調査 ジェネリック研究 (共著)
2022/11
論文
トシリズマブ製剤の適正使用に関するバイアル規格の妥当性評価 医薬品情報学 (単著)
2022/09
著書
臨床腫瘍薬学 第2版 (共著)
2022/07
論文
エルデカルシトール服用中に高カルシウム血症を生じた1例 京都薬科大学紀要 (共著)
2022/07
論文
低用量スピロノラクトンとACE阻害薬の併用で生じた高カリウム血症 京都薬科大学紀要 (共著)
2022/06
論文
ドセタキセル注射液160mgの複数回使用による廃棄コストの削減 ジェネリック研究 (共著)
2021/12
論文
トラスツズマブにおける無駄となる薬剤のコスト削減に対する最適なバイアル規格の提案 (共著)
2021/12
論文
京都府下における後発医薬品ロキソプロフェンナトリウムテープの使用を促進するための実態調査 ジェネリック研究 (共著)
2021/08
論文
Optimal vial sizes for infliximab injection: a simulation study of Japanese demographic data Int J Pharm Pract (共著)
2021/05
論文
FOLFIRI+アフリベルセプト療法を用いた下行結腸癌の潜在的亜鉛欠乏に対する処方提案 京都薬科大学紀要 (共著)
2021/05
論文
嚥下機能障害による誤嚥リスクを考慮した剤形変更の介入 京都薬科大学紀要 (共著)
2021/03
論文
Effectiveness of protocol-based pharmacotherapy management collaboration between hospital and community pharmacists to address capecitabine-related hand-foot syndrome in cancer patients: a retrospective study J Pharm Health Care Sci (共著)
閉じる