教員情報
教員情報TOPページ
> 松浦 史明
(最終更新日 : 2025-06-19 11:19:10)
マツウラ フミアキ
MATSUURA Humiaki
松浦 史明
所属
文学部 宗教文化学科
職種
准教授
業績
専門分野
学歴(学位)
職歴
学会発表
所属学会
著書・論文歴
専門分野
東南アジア史, 地域研究 キーワード(東南アジア、王権と宗教、地域間交流、アンコール朝、ヒンドゥー教と仏教)
学歴(学位)
2003/04/01~2005/03/31
上智大学 外国語学研究科 地域研究専攻 博士前期課程 修了
2005/04/01~2008/09/20
上智大学 外国語学研究科 地域研究専攻 博士後期課程 単位取得満期退学
2005/04/01~2008/09/20
上智大学 外国語学研究科 地域研究専攻
職歴
2016/04/01 ~ 2024/09/20
神奈川大学国際日本学部 非常勤講師
2022/04/01 ~ 2025/03/31
上智大学総合グローバル学部 日本学術振興会特別研究員
2022/04/01 ~ 2024/03/31
中央大学文学部 兼任講師
2025/04/01 ~
愛知学院大学 文学部 宗教文化学科 准教授
学会発表
2025/02/08
刻文史料からみるアンコール朝末期の状況と『真臘風土記』 (「モンゴル(元)時代」における宗教文化の諸相 研究集会)
2025/02/02
古代カンボジアの碑文文化(Epigraphic culture)に関する予備的考察:刻文史料から考えるコトバとモノ (東南アジア古代宗教世界における「コトバとモノの関係史」への地域横断的アプローチ 研究会)
2024/06/08
Relations between Cambodia and China in the Transition to the Post-Angkor Period (International Symposium, After Angkor: Re-considering the Long, Silent but Certain Socio-religious Transformation in Cambodia)
2024/05/25
歴史教育においてアンコール朝の歴史を理解すること、語ることについて (第3回東南アジア学会社会連携研究会)
2023/05/28
ジャヤヴァルマン7世期の刻文史料から見るバンテアイ・クデイ寺院の位置づけ (遺跡地域史研究会 2023年度第2回)
全件表示(19件)
所属学会
東南アジア学会
東南アジア考古学会
東方学会
著書・論文歴
2025/02
論文
刻文史料にみるジャヤヴァルマン7世時代の寺院と尊像(1)――バンテアイ・クデイ寺院の歴史的位置づけをめぐって―― カンボジアの文化復興 (34),37-66頁 (単著)
2023/12
論文
古代クメール刻文の終焉――ジャヤヴァルマン七世期とその後の刻文史料 青山亨編『東南アジア「古代史」の下限としての14・15世紀についての地域・分野横断的研究』,22-39頁 (単著)
2023/08
著書
アジア人物史第3巻 ユーラシア東西ふたつの帝国 (共著)
2023/07
著書
歴史の転換期第5巻 1348年:気候不順と生存危機 (共著)
2023/06
著書
アジア人物史第4巻 文化の爛熟と武人の台頭 (共著)
全件表示(22件)